2025年8月25日月曜日

妙典3丁目盆踊り大会

8月23、24日、私たち妙典囃子保存会のお膝元、
春日神社で盆踊り大会が開催されました。
前回は、出店等のお手伝いをしましたが、今回は踊り手として参加しました!
お囃子の演奏はありませんでしたが、地域のイベントを盛り上げるのも大事なお役目。
本塩囃子保存会の会員の方々も駆け付けて下さり、大盛況でした。
夕方の早い時間帯は、お子さん達が、出店やゲームなどの露店に沢山来てくれて、
お囃子に興味がある、今度体験してみたい、とのお声も掛けもあり、嬉しい限りです!

夏のイベントも終わり…これから秋のお祭りシーズンです(^^)
より一層の精進をしなくてはと、会員一同気合が入ります!
(城)

2024年10月18日金曜日

春日神社例大祭

10月12.13日
私達、妙典囃子会の地元、春日神社での大祭が
6年振りに行われました!

本当に楽しみにしていたので、気合い入りまくりです。
新しくなったお獅子での初大祭、揉み手の方々、地元の皆様、総動員での大盛況のお祭りでした!

町内の渡御では、子供達に山車を引いてもらい、元気な掛け声と共に、まだ夏の暑さも残る晴天の中、わっしょいの声が響き渡りました♪

もちろん私達のお囃子の音色も、皆様にお届け出来たと思います。

(記)中村城里

2024年10月6日日曜日

春日神社例大祭

いよいよ、10月12日土曜、13日日曜
春日神社の大祭です。
6年振りに町内渡御が行われる予定で、
私たちお囃子会員も、心待ちにしています。

今日は山車の擬宝珠をピカピカに磨き上げました!
皆様とお祭りを楽しみたいと思います。

(文)城里

2024年9月16日月曜日

妙典本祭

2024年10月12、13日は、妙典の本祭りです!

妙典地区には昇り旗もあちこち…お気づきの方もいらっしゃると思います。

四年に一度ですから、
妙典囃子会、会員一同気合いが入っていまして、絶賛お稽古中です!

少し涼しくなった秋晴れのお天気になることを祈りつつ、厳かに、賑やかに、催行出来ればと思っています。

文/中村城

2023年11月6日月曜日

10月15日 五ヶ町 本行徳二丁目大祭

昨日の妙典陰祭りとは、打って変わって…
朝からあいにくの大雨…前夜のうちに、山車は二丁目に運び設置していたのですが…
とにかく雨対策!そして、気温もどんどん下がる中での五ヶ町大祭です。
神輿の担ぎ手の方々も寒そうです。
しかし、早朝7時から!
私達も、そして本塩囃子保存会の方々にもお手伝い頂き、無事五ヶ町大祭を催行出来ました。
コロナ明けということもあり…
全日大雨の中、総力戦で頑張りました!
(城)

10月14日 陰祭り

妙典3丁目、春日神社の陰祭りです。
イベント等の照明をお仕事にしていた方が、春日神社を素敵にライトアップ!

月明かりの元、秋の夜空に、お囃子の音色を町内の皆様にお届けできたのでは…と思います。
(城)

2023年10月23日月曜日

提灯リニューアル!追記

提灯、花善さんの工房は、歴代の手掛けた提灯が沢山…!
これら全てを手書きで製作していただいている福島さん。
ありがとうございます。
この先、20年後、30年後に再び新しくするまで、今回関われたことを嬉しく思います。
そして、次回提灯を新しくする時が訪れることを切に願っています。
(城)